Lotus76:ホイールナット
- 2012/03/28
- 16:44

もともとホワイトメタル製なので、磨いても良かったのですがめんどくさかったのでペイントしました。グロスブラックに塗ってから、アルクラットのクローム。ただ、鬆が多かったのでザラザラした感じになってしまった。手間だけど磨けば良かったと後悔…。ロックピンを接着してしまったので、磨き作業に変更するのは無理だな…...
Lotus76:スペーサー
- 2012/03/26
- 01:37

タイヤ・ホイールが装着されたので、お次は【スペーサー】です。このキットは、ボディーサイドの外装パーツ以外がホワイトメタル製なので、かなりの重量があります。その自重を4輪だけで支えていると間違いなくアライメントが狂ってくるので、足回りの負担を減らすためにはスペーサーが必須。お気に入りの【バルケッタ】さんよりこのような商品がリリースされているのですが、これならホームセンターでワッシャーを買って調整する...
Lots76:タイヤ装着
- 2012/03/25
- 00:23

タイヤを装着っ!!!タイヤの水平・垂直をガラステーブルの上で、この機械で調整。これも今やお気に入りの【便利ツール】の一つ。真鍮ブロックなどで調整するスタイルが【プロ】っぽくってやりたかったんですけど…。で、こんな姿に…。マリオカートに出てくるマシンみたい…。タイヤ、イイ感じデス。…水平・垂直・4輪設置感良好っ!!微調整は、ホワイトメタル製なので【力業】で修正してます…。で、テンションのあがることを…各カウルを...
Lotus76:メーター作製 その2
- 2012/03/24
- 08:13

一度は、紛失し装着自体を諦めていたものが完成したので感動もひとしおですただ、上村さんのこのレベルにはほど遠いな…上村さんが作製されている、タコメーターの段付きリング。欲しいわ~…。これだけでグッと精密感が増しますモンね…やっぱ、切削技術を習得…ま、無理だな…。裏は、パイプ入れすぎたかな…ちょっとうるさくなったような気がします。配線してみて、精密感を通り越して雑なカンジになるようであればパイプ類をブラック...
Lotus76:メータ作成 その1
- 2012/03/23
- 00:15

バックオーダーしたパーツを【ワンワン屋】さんに取りに行きまして…早速、作り始めました。前回作成していたものよりも上をいく精度のものをめざしたつもり…でかいのはタコメーター。全体を【グロスブラック+クリアー】 に。基部には内腔を0.7mmのピンバイスでさらった真鍮パイプを…つづいて0.7mmの洋白線。さらに先端に内腔0.7mmの【さかつう】のボルト。補助メーターは本体を磨きまくり、リングはグロスブラックにペイント...
Lotus76:小物系
- 2012/03/20
- 00:20

今回は、ぱっと見た感じではどこにつくのか解らないパーツですね…。こいつも、最終仕上げようコンパウンドまでかけておきます。こんな意味があるのかないのか解らない、面白みのないパーツのくせにそこそこ目立つ位置に装着されるんです。あ。このパーツ…モノコック両サイドに装着され、内腔に配線類を通すためのものです。しかし、このパーツもタチが悪いっ!!!最終磨き作業中に、三角形の鋭角部分の塗膜を削りすぎて、地肌を2回露...
Lotus76:リアウィング
- 2012/03/19
- 00:02

76のリアウィングはくせ者。【二枚羽】なんですよね~。変わってる。早速組み立てていきます。クリアー後、磨き上げた翼端板ですが、裏側はぼろぼろ。これらを、【くっつくか・くっつかないか】のぎりぎりまで粘着力を落とした両面テープに裏向けに貼り付けて…一気に塗り上げました。その後、クリアーも一噴き。で、こんなパーツにボルトを埋め込み(こんなん、完成したらほとんど見えないっ)上のパーツはココにつきます。で翼端...
Lotus76:リア周りほぼ完成
- 2012/03/18
- 10:00

リア周りがウィングと、ごく少量のエッチングパーツ装着を残すのみとなりました。リア周り…ほぼ完成っ!!!奇跡的に【イイカンンジの色合い】になっていたミッション…配管するとほとんど見えなくなってしまいました…(激涙。この年代の車は【黒】が多すぎます。それゆえ、今回は【黒の色調・ツヤ具合・表面性状】などにこだわって、ペイントしていた【つもり】ですが…自己満足レベルですな(キッバリ)。メッシュ・チューブも2種類の太...
Lotus76:バッテリー&テールレンズ
- 2012/03/17
- 22:56

#バッテリーバッテリーに細々としたモノをつけてみました。バッテリーの配線は【72】の時とはちょっと違う感じで。コードがちょっと細かったかな?まあ、これでOKとします。#テールレンズテールライトに【なんちゃって配線】してみました。実車画像もないので、想像で…。レンズの真後ろにつけるのは、面白みがないのでサイドにしてみました。基部には0.7mmのニッケルシルバー・パイプを使用。このパイプ、kawaharaさんお勧めのブ...
Lotus76:リアウィング&MFHバンザイッ!!
- 2012/03/16
- 14:55

#リアウィング上段のリアウィングを磨きました。ただ、それだけです…今回は、窓際で撮影。いつもの蛍光灯がないので、今回は窓のアルミサッシの映り込みを(爆。この画像を見ていると、まだ小傷がある…とおもって窓をよく見るとハズレかかっている網戸の模様でした。#紛失パーツについて先ほど【MFH】さんからメールあり…「紛失されたパーツのストックありました。630円です。」との連絡がありましたっ!!めちゃめちゃうれしい...