Lotus72 : タイヤ装着
- 2011/07/29
- 11:39

タイヤを装着っ。やっと【クルマ】っぽく見えるようになった…。まだまだ完成とはいきませんが、タイヤをつけると途端にテンション上がりますね~。今回の作業。#1)キルスイッチ基部とロールバーの幅が微妙に合わず…激凹。ロールバー作製時、そこまで考えてなかった…まあ、言わないと…あるいは実車を知らないとワカランでしょう。なので、このまま放置。裏面には、精神衛生上素通りできず【なんちゃって】配線。#3)マフラース...
Lotus72 : シートベルト&リアウィング
- 2011/07/22
- 09:41

本日も細々した作業の連続…。というか、この時期になると【細々した作業】しか残ってない。ハンドル【MOMO】のデカールがないとしまりが無い、のっぺりした感じだったので、タミヤの79から拝借しました。やっぱ、こっちのほうがしっくりくる。(この画像、曲がって接着してしまったんじゃないっす。実車のペダル配置の影響で、左にシフトしてるだけです。)シートベルト前2作は鉛板で作製してましたが、今回はMFHのキットを使...
Lotus72 : リアウィングの話
- 2011/07/18
- 00:07

1ヶ月ほど前からリアウィングを作製するに辺り、JPSロータスに特徴的な【ウイニング・デカール】のリサーチを始めました。多すぎてもカック悪いし、少なすぎてもカック悪い…最終的にロニー自身が優勝して、さらにちょうどイイカンジの枚数となる【オーストリアGP】に決定。そんな中、資料をみていると…(注;この画像はオーストリアGPではありません。)あれ?1枚目のデカール…あれ?月桂樹にJPSロゴ?こんなデカールついて...
Lotus72 : 合体っ!!! その2
- 2011/07/17
- 15:34

エンジン&モノコックを合体させたのに引き続き、フロント足まわりを合体させました。この辺りは、かなりの精度で合体できましたっ。カックイイ…。あとは細々したモノを作製。#1)ハンドル実車のハンドル。この時代は、ボスにエンブレムが入っていたんですね~。おもむきがあります。で、キットを組んでこんなかんじ。【MOMO】デカール…このキットには付いてません。確かタミヤのキットには入ってるよな…このためだけにタミヤに...
Lotus72 :合体!!!その1
- 2011/07/15
- 11:42

モノコックが、なんとかなったのでエンジン&ミッションと合体してみました。この接合にはかなりの強度が必要とされるため、エポキシで固定後、スキマに瞬着をガッツリ流し込みました。合体した重さが尋常じゃないのに驚いた…。タイヤをつけるとなると、足まわりにかなりの負荷がかかると思われるため、展示台との間にスペーサーは必須ですな…合体ついでに、メーターの配線からエンジン&ミッションへの配線もすませました。メータ...
Lotus72 : モノコックを磨いてみた…
- 2011/07/13
- 23:37

一進一退を繰り返していたモノコックを磨いてみました。今回は、デカールシバリングという事態に見舞われましたが、なんとか最低限のレベルまで持ち上げました…。この1973年のモノコックには、リベットが表面に数個打ち込んであります。しかも、大振りのシルバー系。【さかつう】の1mm頭&中央窪みのリベットが、イメージ通りだったのでコレを埋め込みました。試しに随分前につくったロールバーをのっけてみました。ロールバー下の...
Lotus72 : エンジン&ミッションのパイピング
- 2011/07/08
- 10:53

今回は、この3箇所がお題です。#1)ウィング・ステーとミッションを連結する金具。#2)なんなんでしょ?コックピットからケーブルが伸びてます。#3)ラジエターパイプからフローする水を逃がすチューブ?#1)の作製0.1mmの洋泊板を現物あわせで切り出し、アドラーズネストのMSサイズのボルトを使用。でこんなカンジ。ただそれだけ…スンマセン。#2)の作製何のためにあるのでしょう?この画像から解ることは…●なんか、コ...
Lotus72 : ボディー磨き作業その後…
- 2011/07/06
- 16:50

アッパーカウルを、前回よりチョット磨き込みました。こんなもんで…さらに、製作意欲が落ち込んだフロントカウルも。こんなもんで…フロントカウルには、エンブレムやエッチングパーツがつくんですが…汚さないようにつけられるのでしょうか…エポキシ系だと、はみ出ても剥がせる…とかどっかで聞いたような…もうちょっと勉強しよっ。...
Lotus72 : ボディー磨き作業開始
- 2011/07/04
- 22:37

ボディーのデカール修正、クリアー塗装も一段落したので磨き作業を開始。本日は手始めに、コクピット周りのカウル。デジカメで撮影してみると映り込みがいまいちですね~。ちょっと曇ってる感じ。ちょっと磨き込みが足りないようです。あした、もうちょっとがんばります。...
Lotus72 : ドロヌマのボディーワーク…
- 2011/07/01
- 07:27

ボディー関連作業が【ドロヌマ】【暗黒のトンネル】からやっと抜け出せそうです。今まで作製した【P34】【78】両者ともにボディー塗装後にいきなりデカールを貼付し、ソフト99・クリアーの砂噴きを充分行ってから、厚吹き。仕上げにウレタン・クリアーという方法をとっていました。この方法で、デカールを侵すことなくそれなりに良好な結果を得ることが出来ていました。今回の【72】もいままでと同様ボディー塗装後、いきなりデカ...