fc2ブログ

記事一覧

シフト

これまた作成済みのシフト関連パーツを、所定の場所に…接着していないので、角度はおいおい微調整予定。...

続きを読む

ステアリング関連

ステアリング関連が完成。シャフトの受けを取り付けて、ステアリングシャフトを通してステアリングを付けただけ…。ステアリングとメーターが近すぎると思ったけど、実車もこんなもんでした。ステアリングボスもこだわりまくって造ったけど、見えるのはこんなもん。あるあるですな。スムースレザーと金属の質感を色調や艶で表現したかっけど…これからも、完成してるパーツをつけていくだけかな…...

続きを読む

モノコック左側消化器

モノコック左側の消化器を固定。こだわりのデカールも剥げない程度の、ジャストフィット。写真に撮ると、メッキ塗装下手くそやなぁ〜。...

続きを読む

前後ロールバー等々…

ちまちまですが、継続しております。前後ロールバーを取り付けてみました。まずは後方。スワールポットやもう一個の補機(いずれも旋盤からの削り出し)も取り付けて、簡単にパイピング。続いてフロントのロールバー。コード類にせっかく塗装していましたが、ハゲハゲ。塗り直しが必要。この画像見てたら、メッキ塗装がぎらぎらでおもちゃ感満載ですな。実物はそうでも無いのですが…撮り方かな?まずまずのゴチャゴチャ感。ホンモ...

続きを読む

モノコック メッキ塗装

数ヶ月前に…モノコックの塗装を終えてました。ほぼ備忘録としてのブログになりそう…...

続きを読む

モノコック塗装 その3

今回も、変わり映えしない内容です。シルバー塗装をする部分に、ツヤ黒を塗って、一旦マスキングを外し全体に再度クリアーを噴きました。この後、ボディーカラーの部分だけ磨き込んで、再度マスキング→シルバー塗装予定。理由があって何度もマスキングしてるんですが、なんか…めんどくさいことしてるよね…。読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナーをたまに押して応援してください \(^O^)...

続きを読む

モノコック塗装 その2

モノコックのボディー面にクリアーまで噴きました。今回【デカール】というものを2年以上ぶりに貼りましたよぉ〜。10年前の失敗(もう10年も経つのか!!??)の大失態があるのでナンバリングの極小デカールでしたが【ボディーカラー塗装→クリアーをぱらっと噴いて→軽く表面をならして→マークソフターを使用し綿棒でしっかり圧着】。師匠の教えを忠実に守りました。その後、仕上げクリアーまで噴きました。クリアーは今回もソフト99を...

続きを読む

プロフィール

pinoki

Author:pinoki
2010年9月。
20年ぶりに模型が作りたくなり、出戻りデビュー戦として幼少期に「なんてカック悪い車なんだ。」と思っていた1/20タイレルp34を選択…。その後、1970年代のF-1の世界に魅せられるようになりました。

【おもちゃ】ではなく【作品】と呼べるようなものを造ることが出来る日を目指し、日々勉強中…。製作可能日は1日/週ペース。途中で投げ出すことなく、1台づつ完成させていくことを目標としております…。